ブログ

宅配飲食店のシステムと人 2つの有効活用を考える

2021年02月24日

ここ数年、飲食店におけるシステム導入はめざましい進化がある様におもいます。某飲食チェーン店では来店案内からテーブルまでのご案内、料理の受注、お会計に至るまでほぼ全ての業務がシステムで行われ、店員と会話するのはお会計の伝票を渡した時だけ(その後の支払いは支払い機で精算)。システムは人件費が不要なうえ、間違いを起こしにくく大変便利ですが、サービスや人と人とのふれあいを大切にしている店舗さんでも有効活用していただけるシステムもあります。

人件費の前むきな削減について

コロナ禍で飲食店経営が苦しくなって1年余り。飲食店の経費で大きな割合を占めるのは人件費だと思います。この経費を少しでも前向きに抑えられたらとお考えの飲食店さんにぜひご検討いただきたいのがシステムの導入です。

飲食店の仕事内容には「人に向いている仕事」と「人よりも機械の方が向いている仕事」があると思います。冒頭にお話しした様な誰とも触れ合わずに食事をして店を出る様な店舗は「低価格」を売りにしていますが、そんな飲食店ばかりではありません。

システムと人の向き不向き

人に向いている仕事とは、

・顧客と触れ合う

・会話する

・調理する

・お料理をサーブしたり、楽しんでいただける様な会話をする

・全てを通してご満足いただき、気持ちよくお金を払っていただく

上記のような内容は従来の飲食店で大切にされてきたサービスだと思います。

これがあるからこそ、常連客がついていたり評判がよかったりして長きにわたって経営されているお店は多いでしょう。

機械の方が向いている仕事

・調理の必要数を数えたり、必要な情報を適切な担当者につたえる

・膨大な量の顧客情報や受注内容を管理し、必要な時に素早く提示する

・伝票類の記入、お金の計算をする 

・必要情報を該当スタッフ全員に伝達することができる

・到着時間に合わせて、道案内をする

人前に出ないけど間違えてはいけない、正確さを求められる仕事内容はシステムが担うことができますし、人よりシステムの方が得意分野だとも言えます。

向いている作業はシステムにまかせる柔軟な考えも必要

システムを操作するのは人ですが、うまく業務に取り入れれば人件費やミスの削減などのメリットは多いでしょう。柔軟な考え方ができるかどうかは経営者次第。実際の導入店舗さんでは、調理の必要数を数えるのに各調理部署の担当者が毎日1時間以上注文表と格闘していたが導入してからはその負担から解放され別の作業や新作料理などを考える余裕ができたとのお話もいただきました。

現在、完全アナログで経営されている場合は多くのメリットを感じていただけるとおもいますし、顧客管理や受注管理をシステムを利用されているお店では、弊社のシステムを今後の比較対象にしていただければ幸いです。

ご興味いただけましたらこちらまで。