ブログ

折込チラシの統計がみれる(株)朝日オリコミ大阪のデータ

2016年10月25日

f946f942e5afb2ee0341c521b1b67d06_s

折込の反響はどれくらいなのか?全体数で反響率を計算するのは簡単ですが、細かい案件別で集計しているでしょうか?この細かい「集計の結果」が「反響のある広告」につながるモトとなります。

折込の際によく聞かれる内容は以下のようなことが多いです。

曜日別 何曜日に折込めば他のチラシより目立つことができるのか?

新聞別 新聞の種類によって効果は違うのか?

地域別 注文数の多い地域、少ない(注文が無い)地域

何となくのイメージですと答えがわかりそうなのですが、どれも内容に地域差がありますので、該当地域のデータをしっかりと取ることが重要になってきます。この答えが分かるのであれば、次の折込計画もたてやすいですよね。ひとつひとつ、考えて行きましょう。

e75909d6216b8d867c4f6a1b24be6fc9_s

「何曜日に折込めば他のチラシより目立つことができるのか?」について

これば、折込日の日にち、曜日、誌面サイズ、印刷の色数などである程度よそくすることができます。その場合は朝日オリコミさんのこちらの記事が大変便利です。

http://www.ao-osaka.co.jp/marketing/statistics/

こちらによりますと、2016年1/1の近畿の折込数は38.9枚と最も多い数字となっております。たしかに、元旦は折込や新聞も量が多いですよね。ちなみに弊社のお客様が折込された1/5は11.8枚です。1月の中ではかなり少ない方でした。折込数が少ない日でしたので、目立っていたと思われます。こちらには、日別の折込枚数や、業種、サイズ、色数などがまとめてあり、とても有り難いデータです。効果の高そうな日を予測するのがよいでしょう。

新聞別 新聞の種類によって効果は違うのか?

これは地域によって地元に強い新聞とそうでないものがあることで、ある程度は予測が出来ます。もう少し詳しいデータが必要ならば、注文時にお伺いするか、アンケートを実施するなどの策を実行してみてください。

注文数の多い地域、少ない(注文が無い)地域を知る方法

これが一番難しい案件になりますが、集配所別で戻り率を調べることは難しいことだと思いおもいます。大きなエリア出集計を取りましょう。例えば市別や区別など分かりやすく折込み部数表でも分けやすいエリア別での集計を取ることで、よりまとめやすくなるでしょう。

4a142d8aa2ea0e6632a573efeb32e5fd_s

これらの集計は、祝日の有無、月ごとや季節、催事内容によっても大きく変わってきますので、結果を参考にするまでには最低でも1〜2年くらいのデータを集めることが必要となってきます。日々の業務と平行して集計を取り続けることにより、折込の計画をたてやすくなります。日々の積み重ねが重要ですので、是非実行してみてください。