今日は打ち合わせで大阪の仕出し店へお伺いしていました。今日はこれまでとは違い、ひっきりなしに受注電話のコール音が鳴っていたので受注が徐々に戻ってきているんだ!と感じて嬉しくなりました。3月に入り気温も上昇してくるこの時期は、本来ならば卒業式、入学式、謝恩会、懇親会や送別会に歓迎会とイベントによる注文が増えて一年でも大忙しの時期。まだまだコロナ禍ではありますが、知恵を絞り新しくできることを徐々に挑戦して乗り越えていきませんか? 続きを読む
今日は打ち合わせで大阪の仕出し店へお伺いしていました。今日はこれまでとは違い、ひっきりなしに受注電話のコール音が鳴っていたので受注が徐々に戻ってきているんだ!と感じて嬉しくなりました。3月に入り気温も上昇してくるこの時期は、本来ならば卒業式、入学式、謝恩会、懇親会や送別会に歓迎会とイベントによる注文が増えて一年でも大忙しの時期。まだまだコロナ禍ではありますが、知恵を絞り新しくできることを徐々に挑戦して乗り越えていきませんか? 続きを読む
チラシからの受注・集客に結果は出ているでしょうか? レイアウトで重要なのは商品が選びやすく、買いたくなるようなデザインにすることです。では、選びやすくレイアウトするにはどうしたらよいのでしょうか?
集客しているけど、なかなか来客数が伸びない。オープンしてまだ認知されていない。というお店へご来店いただく為のきっかけ作りをしませんか?
GWの中日です。お忙しくされているでしょうか。よい機会なので、催事の重要性と活用方法について書き留めておこうと思います。
飲食店を繁盛させるポイントはたくさんあるのですが、商品開発にも力を入れなくてはなりません。
・まずくはないけど、そんなに美味しくもない。
・何処かでみたことあるような料理。
・どこででも食べることができそうな内容。
もちろん安定をした商品を求めるお客様もいらっしゃいますが、何かに秀でていないと、「別の店でいいか」ということになってしまいます。現在の競合飲食店が多数ある中で生き残ろうとすれば、どれか1つを心に残るレベルに引き上げることをおすすめします。
おせち料理の企画、デザインも終盤を迎えております。今年は9月に入った途端にテレビやラジオの告知が多かったように思いました。3段重以上の豪華なおせちも、リーズナブルな価格で販売されています。
9月に入りました。秋の料理とおせちの、広告・企画のご依頼をたくさんいただき、ありがとうございます。先月初めて折込をされたお客様から、「開店前にお客様がたくさん待っていてくれた」というお話を伺い、とても嬉しかったです。
じわじわと人気が出てきているようです。おせちと言えば、冬。年末の最大イベントでここ数年競争が激化しておりますが、そんな中登場したのが「夏おせち」。夏のお盆のお集りの際に皆さんでいただくお料理です。「おもてなしの夏料理」というイメージでしょうか。
おせちは昔からある縁起の良い料理や食材を豪華に盛込んだものですが、「夏おせち」はここ数年で出てきたもので、決まりはありません。「夏おせち」という響きも語呂が良く爽やかな印象を感じるので良いですよね。
これからのジャンルなので上手く完成させたら売上にもつながるチャンス。大勢でも楽しめるような夏ならではの食材を使ったり、涼しげな演出はもちろんのことですが、傷みやすいものを避けることも考えて内容を決めていきたいです。
盛込む内容は、まだ各社手探りの状態のようにおもいますが、夏の売上アップには是非定着させたい所です。お盆は、お正月と同様に家族があつまる機会です。作り方、見せ方をうまく盛り上げることができれば、これから定着していくとおもいます。
4月に入ってから、チラシ作成についてのお問い合わせが例年にも増して多くなってきています。今回は弊社にご依頼いただいた場合の制作の流れをご紹介します。
新規オープンされる中華料理店の販促ツールとメニューの仕事を進行中です。『お店に来ていただいて食べてもらえれば、他店との味の違いが分かる!』とのことで、開店の際にはたくさんのお客様にお店に来ていただきたいとのことで、開店時に来ていただいたお客様に特典を付けることになりました。