「オンデマンド印刷」という言葉、よく耳にすると思います。皆さんも利用されたことがあるかもしれません。急ぎで少量の印刷に向いている印刷方法です。対して昔からある印刷方法に「オフセット印刷」というものがあります。仕上がりがキレイですし、特色も印刷できる従来の印刷方法です。では実際どっちがお得なのか?をご説明しましょう。
その他
上半期 チラシ 広告 の記事だけじゃない!! みのブログの人気記事
2016年1月1日から6月30日までの半年間のみのブログ人気記事TOP5をご紹介したいと思います。
このみのブログはチラシのデザインや広告についての記事が多いと言われる事がありますが、意外と色々な記事を書いております。
今回は、このみのブログの人気記事をご紹介していきます。
晩秋から年末にかけての戦略
みなさまこんにちは。
10月も中旬に入り、おせちの販促は段取りができ、食材の方もそろそろまとまって発注の段取りへと進んで来た頃ではないでしょうか。
さて、今回はおせちの準備と平行して進めたい、年末年始についてのご準備についてです。それぞれのお店でも実践されていることばかりかと思いますが、ぜひ確認ついでに読んでいただければと思います。
コストのかかる DM を効果的に活用する方法とは?
そろそろおせちのDMの発送準備しているころではないでしょうか?
今回は、そんなコストがかかるDMの効果的な発送と利用方法についてお話したいと思います。
おせちのパンフレット続々と!
2013年も残すところ3ヶ月となりました。
デパートや各料理店ではおせちの予約もはじまりましたね。
弊社でも千成様のおせちのパンフレットの撮影、デザインを制作させていただきました。
豪華で色鮮やかな人気おせちが盛り沢山で
デザインも一新し、女性らしいパンフレットに仕上がりました。
早得予約も受付けています。
ぜひ、チェックしてくださいね。
http://www.kaisekino-sennari.co.jp
いくたま祭り 2
先程、大人の行列が通りました。
昨日の子どものかわいさと変わって、重みのある立派な行列です。
今日は皆さん歩きではなくて、トラックの荷台です。
こちらも、大行列で車が渋滞していました。
鱧(ハモ)。
関西では夏にハモを使うことが多いのですが
骨がたくさんある魚なので骨切りをしなくてはなりません。
スーパーだと調理済のものをみかけます。
先日、料理屋さんでの試食の際に鱧が登場。
肉厚で美味しいけど、ちょっと骨が口に残るのが気になりました。
ですが、2回目の試食の際には全く解消されていて美味しくなっていたので、
鱧の仕入れを変えたのかと伺ったところ、骨切りをもう1〜2ミリ深くしたのだとか。
食材も大事だけど、やはり腕なんだなぁと思いました。
鱧を使った料理もたくさん出来ていたので、どれが採用になるのか楽しみです。
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します。
こんなに長いお正月休みは初めてでした。
充分、休息したので今日からまたやっていかねば。
さて、春号パンフレットの企画がスタートです。
今週は春号の打合せもあるし、企画を考えてデザインも!!
のんびりとしているヒマはありませ〜ん!
流行の…
先日、今流行の感染性胃腸炎というものにかかってしまいました。
ノロウィルスとかもこれの一種だそうです。数日前から、なんとなく風邪引くかもなぁと
思っていたのですが、風邪どころではありませんでした(苦笑)。
週末2日は寝て過ごして、月曜日にギリギリ復活という状態でした。
今日も寒いですが、がんばりま〜す。
もう春夏〜♪
昨日の雨で、今日も寒いですね。
美濃企画は春のお仕事をデザイン中。
昨日は服飾小物をお取り扱いの会社さんより
春夏商品のパッケージのご依頼を大量にいただきました。
桜・チューリップ・ピンク・イエロー・オレンジなど…
画面とデスクの上は、春で〜す。