昨日のことですが、
今年も、いくたま祭りのこどもたちが会社の前を通りました。
お囃子、獅子舞、地車などなど…昨年より長い行列だったような気がします。
昨日のことですが、
今年も、いくたま祭りのこどもたちが会社の前を通りました。
お囃子、獅子舞、地車などなど…昨年より長い行列だったような気がします。
こんにちは。
とっても暑いですね。梅雨を通り越して、もう夏でしょうか?
まだ、クーラーかけずに窓全開でがんばっている私たちのおやつは、
老舗ゼー六のアイスもなかです。
本町界隈では有名な、サラリーマンのおやつ。
すばらしい手さばきで、新聞紙に包んでくれるところも、素敵です。
味のある店内でコーヒーとともにいただくのも、オススメですよ〜。
こんにちは。
今日のおやつは、会社の近所にあるスイーツ屋さん
MUKUのシュークリームです。
甘さ控えめ、バニラビーンズのたっぷりクリームでした〜。
こんにちは。
過ごしやすい季節ですね。梅雨入りしたのに雨も降らず…。
美濃企画はそろそろ「蚊」との戦いです。今日も蚊取り線香を焚いています。笑
今日のおやつは「さくらくず餅」です。
容器屋さんからの差し入れ。
中身もアップしようと思っていたのですが
おいしそうで写真を撮る前に食べてしまいました〜〜。
吉野葛使用と書いてあったので、葛って…??
くず餅原料のくず粉は「クズの根のでんぷん」だとか。by wiki
ほんのりさくら風味に黒蜜をかけて、美味しくいただきました。
この前、会社近くの「一味膳」へお昼を食べに行きました。
カメラマンさんから教えていただいて、何度も足を運んでいるお店なのですが、
いつも一番人気の「海鮮丼」か「うにいくら丼」を食べてしまうので、
今回は別のものを注文してみました。
「鯛丼」「鮭いくらの親子丼」「海老.穴子天丼」です。
私は「海老、穴子天丼」をいただきました。ボリューム満点!
穴子も柔らかくって美味しかった〜〜♥。穴子好きなのです。
「鮭いくらの親子丼」は、鮭がすごく脂がのっていて、濃厚!だったようです。
でも、今度はまた「うにいくら丼」が食べた〜い。
こんにちは。この春、4月8日に瓦町1丁目にオープンした『彩とり炭屋 りょうちゃん』に
チラシの打合せに行ってきました。
本格炭火とり料理がいただけるとあって近所のお客様をはじめ、
多くのお客様もご来店され大繁盛のようすで
新店立ち上げのお手伝いをさせていただいた弊社としてもとっても嬉しく思いました〜!
ぜひ、行ってみてくださ〜い☆
『彩とり炭屋 Ryo-chan』大阪市中央区瓦町1丁目4番7号 06-6205-7775
春ですね〜。桜が徐々に咲き出したようですね。
現在、新店立ち上げのお仕事をいただいております。
店舗ロゴ・名刺・チラシ・オープン告知看板・メニューなどなど!
新店のお手伝いはわくわくします。
ロゴも久しぶりに筆の手描きで仕上げました。カッコイイものが出来て
オーナーさんにも気に入っていただけ、良かったです。
近々画像をアップしま〜す。
こんにちは。もう春ですね。
今週は卒業式が多いようで弊社の顧客のみなさんも、大忙し。
嬉しいです。
ところで、最近くしゃみが…とうとう花粉症デビューか!?
ここ2〜3年怪しいなぁとおもいつつ、「いや違うぞ!」と自分に
いいきかせてたのですが、今年はもう完全に花粉症の症状です。
症状は日によりますが、くしゃみの少ない日だけでも「違うぞ」と思い込んで
少しでも花粉症から逃れたいのでした。
先日オープンした初月さんのランチをご紹介します。
お昼時にお邪魔して、ちゃっかりいただいてきました!
店長いわく、ランチはすべてサービス商品で、
お昼に味や雰囲気を試していただいて、夜にご来店いただければ…とのことでした。
どのメニューもボリューム満点。「初月」の味を楽しめます!
私がいただいたのは、初月御膳。これに食後のデザートとドリンク付きで
1260円! おすすめで〜す♪
ホームページがオープンしました。