飲食店を繁盛させるポイントはたくさんあるのですが、商品開発にも力を入れなくてはなりません。
・まずくはないけど、そんなに美味しくもない。
・何処かでみたことあるような料理。
・どこででも食べることができそうな内容。
もちろん安定をした商品を求めるお客様もいらっしゃいますが、何かに秀でていないと、「別の店でいいか」ということになってしまいます。現在の競合飲食店が多数ある中で生き残ろうとすれば、どれか1つを心に残るレベルに引き上げることをおすすめします。
飲食店を繁盛させるポイントはたくさんあるのですが、商品開発にも力を入れなくてはなりません。
・まずくはないけど、そんなに美味しくもない。
・何処かでみたことあるような料理。
・どこででも食べることができそうな内容。
もちろん安定をした商品を求めるお客様もいらっしゃいますが、何かに秀でていないと、「別の店でいいか」ということになってしまいます。現在の競合飲食店が多数ある中で生き残ろうとすれば、どれか1つを心に残るレベルに引き上げることをおすすめします。
9月に入りました。秋の料理とおせちの、広告・企画のご依頼をたくさんいただき、ありがとうございます。先月初めて折込をされたお客様から、「開店前にお客様がたくさん待っていてくれた」というお話を伺い、とても嬉しかったです。
7月に入りました。梅雨明けはまだですが、大阪は夏祭りも始まりました。いよいよ夏ですね。今年度後半に向けた販促や料理の企画について、今月からはじめる準備の内容をお届けします。
3月になり、折箱の注文を多数いただいております。商品がよく見える包材は、売価を大きく左右します。包材について今一度考えてみましょう。
今月はハロウィンです。昔、ハロウィンはメジャーな催事ではありませんでした。百貨店や量販店がイベントの少ない9月10月に「秋」以外切り口で商品を販売できたら!との思いでしかけたことが、近年の盛り上がりにつながったのではないでしょうか。
ここ数年、スーパーやコンビニ、お弁当やなどでも低価格のおせちが出回り、値崩れを起こしているおせち料理。まだまだ景気が回復したとは到底いえない状況が続いておりますので、今年も3万円代以下の価格帯の動きが良さそうです。
しかし「お正月くらい!」と奮発する客層も確実にあると思いますので、そちらも取りこぼしたくはないですね。
夏の売上が落ち込むことはありませんか?
仕出し店・会席料理店の繁忙期は春と秋です。
夏は食欲が落ちると言われることや、カレンダー上でも大きな催事がないので売上は落ちる時期になります。
そんな夏に売り上げが落ちない為の対策と販売を促進する為の 販促 について考えてみましょう。
弊社では様々なデザインの折箱を用意しています。夏に向けて売り上げが心配になってくる仕出し弁当ですが、折箱と写真撮影の工夫で食べてみたくなる仕出し弁当を販売するのはいかがでしょうか。
6月に入りました。弊社ではおせちの際にプレゼントするカレンダーの企画を始動しております。毎年ご依頼いただくのですが、形やデザインを変えていて、毎年決まるまでは試行錯誤します。まだまだ時間もあるので、じっくり提案したいとおもいます。おせちの広告が出始めるのは9月末〜10月なので、まだ早いようですが、今からにおせち料理の企画につにいて考えてみることをおすすめします。
先日集めた秋の器のサンプル(詳しくは→秋の料理、器を探しに。)を持って、器構成の提案に行ってきました。仕出しの宅配事業の新商品になります。同じ器で料理を盛りかえるよりも、見た目が変わり新しい印象が強くなります。今日は器の重要性について考えます。