分かりやすく、目立たせながら、お店の雰囲気をアピールするデザイン。そんなデザインの折込だと、数ある折込の中でもひときわ目立ってくれるのではないでしょうか。分かりやすいチラシをデザインする為に、レイアウトで大切なことはメリハリです。
2016年 7月 の投稿一覧
チラシをデザインする時は統一感のある色遣いが大切
秋の料理企画やおせち企画が決まって、今週は撮影をしております。秋のチラシ準備、おせちのチラシ準備はすすんでいるでしょうか?
秋の折込デザインを何種類も仕上げるのですが、お店毎に売り方やイメージが違うので同じデザインは2つとありません。
お店のイメージを表現しつつ統一感のあるデザインのコツについてお話します。
チラシを作る時はブランドイメージを意識する事が大切
お店の雰囲気、価格帯、商品の内容などを上手くチラシに表現できていますか?チラシをデザインする際や、デザインを依頼する際に重要なのはどんな店になって欲しいか?ブランドイメージをしっかりと持つことが大切です。
意外と忘れがちなロゴの使い方とイメージカラー
お店のロゴはあるでしょうか? きちんとしたものを使用しておられますか? 開業された時にプロに依頼して作ってもらった場合、永く色々なものに使用することを想定してデザインされていると思います。お店のロゴがない場合やパソコンの書体で店名をタイピングしただけの文字を使っている場合は、この機会に作ってみては如何でしょうか。
チラシは進化している! 少し変わった販促物
折込チラシ以外にも、変わった形や素材のチラシがあるのをご存知でしょうか?一般的な折込よりもコストは高くなりますが、捨てられずにずっと使ってもらえるようなものもあります。
色々な チラシ の デザイン を観てみよう
チラシ やビラ、フライヤー等を制作する時に目的と デザイン が重要になってきます。
どの様な色、文字(フォント)、写真、キャッチコピー等を使用して デザイン と レイアウト をするのか?
そんな時に、デザイン の見本があると、どんな デザイン にしたいのか伝えやすくなります。
その他にも、参考に出来るので様々な デザイン を観ておく事はとても大切です。
チラシで使う写真はコンデジやスマホの写真でもいいの?
チラシで使う写真、ご自分で撮影していますか? スマホやデジタルカメラも性能が良くなり、アプリなどを駆使すれば色補正も可能になりました。プロに依頼する予算を節約する為に、ご自分で撮影される方もいらっしゃるでしょう。でも、その商品写真は本当に美味しそうですか?
フランス の メニュー デザイン を探してみました。
この仕事をしていると様々な デザイン を目にします。
日本に住んでいるので、国内のレストランのメニューは気軽に手に取って見る事が出来ます。
でも、海外のメニューをみたいと思っても現地まで行けないので、ネットで探してみました。
今回は、普段目にする事の少ない美しいフランスの メニューデザイン を紹介したいと思います。
続きを読む
新年は おせち 料理が必要!
ここ数年、スーパーやコンビニ、お弁当やなどでも低価格のおせちが出回り、値崩れを起こしているおせち料理。まだまだ景気が回復したとは到底いえない状況が続いておりますので、今年も3万円代以下の価格帯の動きが良さそうです。
しかし「お正月くらい!」と奮発する客層も確実にあると思いますので、そちらも取りこぼしたくはないですね。
秋の行楽弁当の準備をそろそろ始めた方が良い理由
今日から7月ですね。いよいよ夏本番ですが、そろそろ秋の料理について考える時期になりました。弊社でも今週は秋の料理の撮影が2件終了しています。夏の忙しい時期を避けて、早めの6月末に行ったのですが、秋の販促についてそろそろ始動することをお勧めします。